2025.11.22
退屈するひまがありません。
作業用パソコンのネットワークは別で確保されているものの、私用のスマホやタブレットが使える範囲は限定的。できることには限りがあるはずなのに、「何もすることがない…退屈だ……」という時間がちっともないのです。
なにしろ乗っている人たちが面白い。キャラが立っていたり、ミステリアスにもほどがあったり。外で作業をしている時のピリッとした緊張感とは180度振り切った、可笑しみ溢れる時間があっという間に過ぎていきます。

ドアもトンチを効かせてくる。
このごろは、機関部のゆかいな仲間たちを訪ねては居座っているのですが、クルーのTさんが「航海ごとのステッカーを趣味で作っている」というので見せてもらったところ、趣味の範囲を超えたクオリティのものが出てきて、三枝師匠(当時)ばりに椅子から転げ落ちそうになりました。

出典:https://www.asahi.com/articles/ASQ180CG8Q17PTFC01X.html
仕事が終わったら、飲みながらどんなデザインにしようか考えるのを楽しんでいて、作ったものは船員仲間に配っているのだそう。そういえば、甲板で作業をするクルーのヘルメットに、過去の航海のものと思われるステッカーが貼ってあるのを見かけました。それにしても、航海にまつわるモチーフの使い方が巧すぎて。

隠れちゃいましたが、右上には“the Final”の文字が。
背後に控えているオレンジのは、例の“かしこい玉”こと、OBS(海底地震計)。手に持っている長いものが、日記では“丈夫で長い筒”よばわりされているピストンコアラーの装置です。

ピストンコアラーの装置。奥側に6メートルのパイプが付いてる。
話せば話すほど、いろいろ出てくる「みらい」クルーの皆さん。
あと7日では到底掘りきれなさそうです。



コメント