知るを深める、深海性WEBメディア

エンタメ

生物ライター 平坂寛氏が登場!仙台で『深海ナイト水族館』開催

養育費で成長するWEBメディア

仙台うみの杜水族館で、深海生物について楽しく学べるナイトイベント「深海ナイト水族館」が、3月9日の閉館後に開催される。

「深海ナイト水族館」は、深海の謎を追求する面白さ、不思議な深海生物の魅力を楽しく伝え、多くの方々に深海への興味を持ってもらう取り組みのひとつ。今回は、深海生物の魅力発信と謎の追求を目的とした動画企画「深海生物クッキング」でコラボレーションしている生物ライターの平坂寛氏をゲストに迎え、トークショーを開催する。

生物ライター平坂寛氏による特別トークショーでは、宮城県に生息する深海生物や深海の環境など同館の深海展示とリンクした解説をはじめ、世界各国のユニークな生きものや世界の深海を紹介するほか、“五感を通じて生物を知る”をモットーにしている平坂氏ならではの視点からみた深海生物についての解説をおこなう。深海生物を食べ、筋肉の付き方や味から生態や特徴を知るだけでなく、市場に流通しない未利用の生きものの利用価値の創出など、さまざまな取り組みを紹介する。

このほか、「リュウグウノツカイ」の冷凍標本や国内初確認である「マサモリチョウチンアンコウ」の標本など、貴重な標本展示も特別公開。さらに、『宮城県沖合底びき網漁業協同組合』、『石巻専修大学』、『環境生態工学研究所(E-TEC)』とのコラボブースも登場するなど、深海について楽しく学べるコンテンツが盛りだくさんだ。

3月9日の通常営業終了後、18時から20時30分までの開催で、最終入場は19時30分。入館にはWEBで前売りされるチケットが必要。web予約券を事前に取得することで、年間パスポートでも入館できる。

チケットおよびweb予約券は、仙台うみの杜水族館のWEBサイトにて2月17日12時より受付開始。当日券の販売は予定されていない。

深海ナイト水族館
開催日時:2024年3月9日(土) 18:00〜20:30(最終入場19:30)
場所:仙台うみの杜水族館
   宮城県仙台市宮城野区中野4-6
料金:大人 2,400円
   シニア 1,800円
   中高生 1,700円
   小学生 1,200円
   幼児 700円
   ※年間パスポートでの入館も可能。web予約券の取得が必要。
WEBサイト:https://www.uminomori.jp/umino/6884/index.html

フカメディア
養育サポーター募集中!
100円から

フカメディアを一緒に育ててください

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

コメント

この記事へのコメントはありません。

ねぇこのWEBメディア、育ててみない?
RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  1. #タレコミ
  2. asaha
  3. átoa
  4. DMMかりゆし水族館
  5. JAMSTEC
  6. ROV
  7. うんまか深海魚
  8. おでかけ子ザメ
  9. かごしま深海魚研究会
  10. しまね海洋館アクアス
  11. しんかい6500
  12. たくさんのふしぎ
  13. アオリイカ
  14. アカエイ
  15. アカグツ
  16. アカシュモクザメ
  17. アクアワールド茨城県大洗水族館
  18. アメリカオオアカイカ
  19. アンフィオニデス
  20. イチゴイカ
  21. イルカ
  22. エイ
  23. オオグソクムシ
  24. オオサンショウウオ
  25. オルカ
  26. カリフォルニアシラタマイカ
  27. ガラパゴス諸島
  28. クラゲダコ
  29. グミ
  30. ゲンゲ
  31. ゲーム
  32. コブシメ
  33. コミナトダイオウグソクムシ
  34. コラーゲンヤーン
  35. ゴマフイカ
  36. サナダミズヒキガニ
  37. サメ
  38. サメ映画
  39. サラス・イ・ゴメス海嶺
  40. サンシャイン水族館
  41. シャチ
  42. シュモクザメ
  43. シラタマイカ
  44. シリヤケイカ
  45. シーラカンス
  46. ジンベエザメ
  47. センジュエビ
  48. センハダカ
  49. タカアシガニ
  50. タテジマミミイカダマシ
  51. タレコミ
  52. ダイオウイカ
  53. ダイオウグソクムシ
  54. ダンゴイカ
  55. チムニー
  56. チリ
  57. テングノタチ
  58. トゲズワイガニ
  59. トリノアシヤドリエビ
  60. ドギ
  61. ナンヨウマンタ
  62. ニュージーランド
  63. ノコギリザメ
  64. バウンティ・トラフ
  65. バンダコウイカ
  66. ヒメイカ
  67. ヒラアシクモガニ
  68. ヒレタカフジクジラ
  69. ビクニン
  70. フカメブックス
  71. ブリ
  72. ホウライエソ
  73. ホタルイカ
  74. ホホジロザメ
  75. マグメル深海水族館
  76. マサモリチョウチンアンコウ
  77. マツカサウオ
  78. ミツクリザメ
  79. ミドリフサアンコウ
  80. ムネエソ
  81. メンダコ
  82. ヨシキリザメ
  83. リュウグウノツカイ
  84. 上越市立水族博物館うみがたり
  85. 京都府
  86. 京都水族館
  87. 仙台うみの杜水族館館
  88. 兵庫県
  89. 千葉県立中央博物館
  90. 古代魚
  91. 名古屋市科学館
  92. 四国水族館
  93. 国立科学博物館
  94. 城崎マリンワールド
  95. 大分県
  96. 大阪府
  97. 宮城県
  98. 宮崎県
  99. 宮崎県総合博物館
  100. 山口県
  101. 島根大学
  102. 島根県
  103. 島根県立しまね海洋館アクアス
  104. 市立しものせき水族館「海響館」
  105. 平坂寛
  106. 幼体
  107. 幼生
  108. 幼魚
  109. 幼魚水族館
  110. 愛知県
  111. 新江ノ島水族館
  112. 新潟県
  113. 東京都
  114. 横浜・八景島シーパラダイス
  115. 水族館
  116. 沖縄県
  117. 沖縄美ら海水族館
  118. 沼津港深海水族館
  119. 海と日本プロジェクト
  120. 海展
  121. 海洋生物
  122. 深海
  123. 深海冷凍装置
  124. 深海探査システム委員会
  125. 深海熱水
  126. 深海生物
  127. 深海魚
  128. 無人潜水艇
  129. 神奈川県
  130. 神戸須磨シーワールド
  131. 稚魚
  132. 茨城県
  133. 長崎県
  134. 阪神百貨店
  135. 静岡県
  136. 駿河湾
  137. 高知県
  138. 鴨川シーワールド
  139. 鹿児島県
  140. 黒潮

こんな記事も読まれています

海面へ浮上